top of page
設計工房 悠
侘助日記
設計工房 悠のブログです
旧ブログはこちらをクリックしてください



『御代田の家』現場監理20220602
『御代田の家』現場監理20220602 大工工事が急ピッチで進んでいます。 内部の枠廻り 2階の杉床板 階段・・・等 クライアントのAさんにもお越しいただき、今後の工程について確認しました。
2022年6月2日
閲覧数:42回


『御代田の家』現場監理 20220512
『御代田の家』現場監理 20220512 大工工事が急ピッチで進んでいます。 天井の杉板、ラワンベニヤが貼られました。 壁の下地も一部貼り始めています。 新緑の季節で、窓からは新しく明るい緑色の葉を付けた木々が見えます。
2022年5月13日
閲覧数:59回


『御代田の家』現場監理 20220418
『御代田の家』現場監理 20220418 外壁と垂木下の断熱材の施工 電気の配線等・・・ 大工さんは床板貼り中 今回はクルミの無垢フローリングを選びました。 今日はクライアントのAさんにもお越しいただきました。 リビングは吹抜になるので足場板のある内に吹抜部分から見える南側...
2022年4月21日
閲覧数:74回


『御代田の家現場監理』20220329
『御代田の家現場監理』20220329 屋根が葺き終わり、アルミサッシの取り付けが終わりました。 サッシは断熱性を重視してガラスはLOW-Eのトリプルガラスを採用しています。 内部は壁下地や一部天井下地を組み始めています。...
2022年3月30日
閲覧数:44回


『御代田の家』現場監理 20220312
『御代田の家』現場監理 20220312 建て方が終わり、3月末に受ける『優良住宅適合証明』の中間検査に向けて、 耐力面材、筋交い、金物の取り付けを行っています。 今回は『フラット35S金利A』の耐震性等級3で適合証明をとっています。...
2022年3月17日
閲覧数:42回


『御代田の家』建て方二日目 20220301
『御代田の家』建て方二日目 20220301 2階建て部分の小屋組と垂木が架かりました。 構造の垂木と通気層を兼ねる通気垂木があるので屋根の下地には少々時間がかかります。 二重鼻隠しと二重破風板、垂木の先端の化粧野地板部分にスリットを切り、屋根通気とします。...
2022年3月2日
閲覧数:55回


『御代田の家』建て方一日目 20220228
『御代田の家』建て方一日目 20220228 『ウッドショック』の影響等で予定より2か月遅れで建て方が始まりました。 朝から天気が良く、順調に進みました。 お昼にはクライアントのAさんからお弁当を出して頂きました。 ご馳走様でした。 上棟、おめでとうございます。...
2022年3月2日
閲覧数:29回


『御代田の家』現場監理 20220218
『御代田の家』現場監理 20220218 ウッドショックの影響で建て方が遅れていましたが ようやく来週、プレカットが終わり28日から建て方が始まります。 今日は大工工事をお願いする大工さんとの顔合わせ 詳細図を基に二重垂木や屋根通気の納め方を確認しました。...
2022年2月19日
閲覧数:33回


『御代田の家』現場監理 20220202
『御代田の家』現場監理 20220202 『ウッドショック』の影響で遅れていたプレカットの打ち合わせを 佐久市の与志本プレカットさんで行いました。 実施図面の構造図を基に描いて頂いたプレカット図の最終確認を行いました。 化粧構造材は特一材の中から良いものを選別して頂きました...
2022年2月3日
閲覧数:33回


『御代田の家』現場監理 20220117
『御代田の家』現場監理 20220117 基礎と建物廻りの地盤の高さ調整が終わりました。 基礎天の高さは設計地盤1から40㎝上がり 傾斜地なので設計地盤1から60㎝低い設計地盤2を設定し、 そこから基礎天までは100㎝の基礎高さにになっています。...
2022年1月19日
閲覧数:33回


『御代田の家』現場監理 20211223
『御代田の家』現場監理 20211223 瑕疵担保保険の配筋検査を受けました。 今回は『耐震等級3』の構造を満たすように、 構造設計事務所に依頼して、こちらで描いた構造図を基に構造計算をチェックしてもらっています。 耐圧版の配筋もD13@200を基本とし、...
2021年12月23日
閲覧数:25回


『御代田の家』基礎コンクリート打設1 20211207
『御代田の家』現場監理 20211207 外周部の基礎コンクリートを打設しました。 地盤調査判定で布基礎で十分な地耐力があったのですが、 コンクリート量と人件費を考慮するとベタ基礎の方が基礎の工事費が下がったので 見積段階で基礎形状を布基礎からベタ基礎に変更しました。...
2021年12月9日
閲覧数:30回


『富士山』と『浅間山』20211204
『御代田の家』の現場監理の帰り 小諸IC付近から『富士山』と『浅間山』がきれいに見えました。
2021年12月5日
閲覧数:19回


『御代田の家』現場監理 20211204
『御代田の家』現場監理 20211204 クライアントのAさんにもお越しいただきました。 車の出入り口を既存のアプローチではなく、新しく敷地の北側に造るので 既存の浅間石積を一部撤去します。その位置を確認しました。 敷地の南側に暮らしている方から敷地内で伐採したほうが良い樹...
2021年12月4日
閲覧数:30回


『御代田の家』基礎工事 20211122
『御代田の家』の現場代人さんから写真を送って頂きました。 外周部の基礎の配筋状況です。 基礎の高さは1,300と1,900 主筋・腹筋・縦筋の鉄筋径、本数、間隔、を写真で確認しました。 今週末にベースのコンクリートの打設予定です。
2021年11月22日
閲覧数:23回


『御代田の家』現場監理 20211116
『御代田の家』現場監理 20211116 基礎工事の状況視察と打ち合わせを行いました。 建物の外周は布基礎形状としています。 捨てコンクリートが打たれ、これからベースと立上がりの鉄筋を組んでいきます。 立上がり高さは傾斜地と凍結深度を考慮して、浅い部分で1,300、深い部分...
2021年11月17日
閲覧数:28回


『御代田の家』現場監理 20211109
『御代田の家』現場監理 20211109 基礎工事の打ち合わせを行いました。 BMの確認、設計地盤の確認、建物位置の確認を行いました。 敷地内は南下がりの傾斜地なので設計地盤を2つのレベルで設定して、基礎の高さを変えています。...
2021年11月10日
閲覧数:30回


『御代田の家』地鎮祭 20211029
大町市の八王子神社の宮司さんに遠方までお越しいただき、『御代田の家』の地鎮祭を行いました。 『軽井沢バブル』と『ウッドショック』の影響で 工事金額の調整に時間がかかりましたがようやく着工しました。 軽井沢近郊は安曇野よりも少し早く紅葉が始まっています。...
2021年10月29日
閲覧数:62回


『御代田の家』現説 20210610
『御代田の家』の実施設計が完了したので、見積依頼の為の現説を行いました。 見積をして頂く工務店さんに現地に来て頂き、敷地状況や図面の説明を行いました。 緑もだんだん濃くなってきました。 『ウッドショック』による米松等の外材の不足や価格の高騰...
2021年6月11日
閲覧数:34回


『御代田の家』実施設計打ち合わせ 20210508
現在、実施設計中の『御代田の家』 昨日は実施図面の打ち合わせを行いました。 事前にメールでお送り頂いたご要望等を施工例の写真等をお見せしながら、確認させて頂きました。 展開図を中心に、窓の位置や建具のデザインといった細かい部分まで打ち合わせを行いました。...
2021年5月9日
閲覧数:42回
bottom of page