top of page
設計工房 悠
侘助日記
設計工房 悠のブログです
旧ブログはこちらをクリックしてください



『安曇野・四季を感じる家』照明 20251008
『安曇野・四季を感じる家』 照明 20251008 電気が送電したので、夕方照明の確認をしました。 今回はクライアントのTさんがご支給された照明器具が多いです。 全体的に照明器具の数を厳選し、落ち着いた照度としています。...
10月9日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20251004・05
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20251004・05 第15回定例打合せ 10月4日(土)~5日(日)にかけてクライアントのTさんご夫妻に現場にお越しいただきました。 室内は大方仕上がってきています。 内部を見て頂き、支給品のペンダント照明の床からの高さを確認しまし...
10月6日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250926
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250926 第14回定例打ち合わせ 内部の仕上げ工事も終盤になってきました。 照明器具、衛生器具の取り付け 外構工事のフェンスの打ち合わせを行いました。
9月30日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250924
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250924 内部の壁の漆喰塗がほぼ終わりました。 漆喰壁と杉板天井の見切りは天井目透かし納めが多かったのですが今回は壁目透かし納めにしました。 ↑リビングからダイニングを見る 一段上がったところが『畳の間』...
9月25日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250918
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250918 第13回定例打合せ 外構と植栽の打ち合わせを行いました。 工程の確認を行い、 仕様は来月初旬にクライアントのTさんが来られた時に最終確認します。 太陽光パネルとエコキュートの設置 太陽電池容量 6.88KW...
9月18日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250911
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250911 南の庭に面する『半屋外デッキ』の施工中 桧材で造る巾8m×奥行1.8mのデッキです。 内部は仕上げ工事中 天井等のAEP塗装が終わり 左官屋さんに依る漆喰塗りの下地処理が始まりました。...
9月12日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250906・08
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250906・08 先週末は、クライアントのTさんご夫妻に現場にお越しいただきました。 照明器具 内装仕上材 木製建具・・等 の最終確認をさせて頂きました。 外溝と植栽工事の工程の確認や仕様等の打ち合わせも行いました。...
9月8日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250904
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250904 第12回定例打合せ 外部足場が外れました。 南から北に緩い勾配の片流れ屋根の平屋です。 周囲の建物と比べても高さが低い事がわかります。 ガレージ部分の外壁は板貼り その他の部分は左官塗壁で仕上げました。...
9月5日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250828
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250828 第11回定例打合せ 今朝は比較的過ごしやすく、現場の大工さんも「楽です」と話されていました。 外部足場の解体を前に外部周りの検査を行いました。 特に問題なく、今週末には足場が外れます。 内部は大工工事が大詰め...
8月28日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理20250825
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理20250825 定例打合せの日ではありませんが、確認したい事があったので現場へ 大工さんは棟梁一人に 来週いっぱいで大工工事は終了だそうです。 暑い中、頑張って頂きました。 3畳の小上がりの様な『畳の間』の杉板天井も貼り終わりました。...
8月26日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250820
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250820 第10回定例打ち合わせ お盆が過ぎても猛暑は終わらず・・・ 大工さんが暑い中、奮闘しています。 リビング・ダイニングの勾配天井の杉板貼り 今回はクライアントのTさんのご要望もあり、杉板勾配天井部分にダウンライトはつきま...
8月20日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250805
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250805 第9回定例打合せ 7月末にクライアントのTさんご夫妻に現場にお越しいただき、 外壁と玄関の床の洗い出しの仕上げを決めて頂きました。 今日は左官屋さんに外壁塗壁の仕上げを行って頂きました。 猛暑の中、ありがたいことです。...
8月8日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250724
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250724 第8回定例打ち合わせ 猛暑の中、職人さん・現場代人さんに頑張って頂いています。 大工工事はLDKの造作工事が進んでいます。 今日はカーテンBOXの施工 天井内に半埋込、勾配の天井との絡みが出る部分です。...
7月25日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250717
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250717 第7回定例打ち合わせ 大工工事が進んでいます。 ガレージの壁と天井のケイカル板貼りが終了 塗装色は来週、クライアントのTさんがお見えになるのでその時に決定予定です。...
7月18日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250710
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250710 第6回定例打合せ 大工工事が進んでいます。 内部の建具枠の取り付け等 暑い中、3名の大工さんに頑張って頂いています。 ↑内部木製建具の枠(杉材) ↑詳細図を基に、大工さんが原寸図を描いて納まりを確認...
7月14日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250703
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250703 第5回定例打合せ 大工さん、大工棟梁と打ち合わせ 施工図とこちらで描いた詳細図を確認 大工工事は内部の枠の取り付けが始まりました。 ガレージの壁と天井は内装制限がかかるのでケイカル板(不燃材料)を貼ります。...
7月5日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250627
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250627 第4回定例打ち合わせ 大工工事が進んでます。 床の胡桃無垢フローリングが貼られました。 最近は胡桃の床板を貼ることが多いです。 広葉樹なのである程度の硬さもあり、少し赤みがあるところも気に入っています。...
6月27日


『安曇野・四季を感じる家』現場打合 20250621
『安曇野・四季を感じる家』 現場打合 20250621 先週末、クライアントのTさんご夫妻が現場に来られました。 建て方時は来られなかったので、内外をじっくり見て頂きました。 その後、現場代人さんも交えて Tさんの懸念事項の確認 キッチンの仕様の確認 ペンダント照明の位置...
6月27日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理 20250618
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理 20250618 第3回定例打合せ 大工さんが造る家具の詳細図の打ち合わせ等を現場代人さんと行いました。 大工工事は外部壁の下地とガレージの木製建具の枠の加工 外壁の仕上げは左官塗壁になりますが、その下地の木ズリまで進んでいます。...
6月20日


『安曇野・四季を感じる家』現場監理20250612
『安曇野・四季を感じる家』 現場監理20250612 棟梁にも同席頂き、定例打ち合わせ チェックバックした施工図の確認と検討 窓上の小庇のサッシからの出 ガレージの天井・壁のケイカル板(内装制限)の割付等・・・ 大工工事は外壁の下地が進んでいます。 外壁面の室内側は...
6月13日
bottom of page