top of page

『鈴玲ヶ丘の家』現場監理 20221018

鈴玲ヶ丘の家』現場監理 20221018


第3回定例打合せ



現場代人さん、大工さん、電気屋さんと打ち合わせを行いました。


電気工事はスイッチやコンセントのボックス付けが始まりました。

「ここにスイッチ(コンセント)』があれば・・・」と言う事にならないように

最終的には現場でクライアントさんに確認して頂きます。


代人さんと、大工さんとは枠廻り等の納まりの打ち合わせ。

大工さんからは宿題が出されましたので、詳細図を描きます。

↑現場で納まりをスケッチ


ガレージの屋根下地がまとまり、天井の下地の施工が始まりました。

大屋根とガレージの屋根の重なっている部分の施工が大変そうですが・・・

ガレージの屋根は勾配が緩いのでタテハゼ葺きになります。

↑2台分のガレージは片流れの緩い屋根が架かります

↑ガレージ部分の屋根下地完成


大屋根部分の換気棟はびおソーラーの集熱パネルとの取り合いで

いつもより大きめですが、屋根面積が大きいのでこのくらいあっても良さそうです。

↑いつもより大きめの棟換気


周囲は紅葉が始まり、秋が深まってきました。




Comentários


bottom of page