『鈴玲ヶ丘の家』は『びおソーラー』を採用しています。
自然にある「熱」と「空気」を、 家にある「屋根」や「床」のしくみを利用して、 ちょっとしたしかけを追加すると・・・
詳細は『びおソーラー』のホームページで


今日から『びおソーラー』のソーラーファンボックスの施工が始まりました。
施工は現場の大工さんと電気屋さん



室内循環機能はファンボックス1台に対して電動ダンパーを2台使用してソーラーと循環の空気経路を電気的に切り替える仕様です。
リビングの吹抜上部に集まる薪ストーブの熱をソーラーファンボックスで床下に送り、上下温度差を少なくすることが出来ます。
循環口にはフィルターを内蔵するインテリアグリルを装着できる「室内リターンボックス」という部材を使っています。
これに循環用電動ダンパーを取り付けて循環経路を作っています。
インテリアグリルのメンテナンスはリビングの吹抜に面した2階のゲストルームの南側の開口から行います。
Comments