『桜』20240413
- 侘助
- 2024年4月21日
- 読了時間: 1分
安曇野・松本の桜も七分咲きとなったので、先週末(4月13日)、カメラを持って出かけました。


↑安養寺の桜(松本市・波田)


↑みどり湖のカタクリと水芭蕉(塩尻市)
建築探訪もしてきました。

↑小野宿(辰野町)

↑蔵造川水路橋(めがね橋)(塩尻市)
明治39年に中央東線の線路を跨ぎその先にある田畑に水を運び入れるために建設されました。
レンガ造り、五連のアーチ(現在、二連は土中に埋まり、見えるのは三連のアーチ)のある
地上高さ9.8mの大きな水路橋
Commentaires